木下登壇
【コース名・詳細URL】
2024年度九州生産性大学経営講座 経営戦略コース
https://qpc.or.jp/relations/university/list/_2561.html
【主催】(公財)九州生産性本部
https://qpc.or.jp/
【日程・プログラム】
2024年5月23日(木)・24日(金) 第1単元 経営戦略 基礎編
2024年6月13日(木)・14日(金) 第2単元 経営戦略 発展編
木下登壇
【コース名・詳細URL】
2024年度九州生産性大学経営講座 経営戦略コース
https://qpc.or.jp/relations/university/list/_2561.html
【主催】(公財)九州生産性本部
https://qpc.or.jp/
【日程・プログラム】
2024年5月23日(木)・24日(金) 第1単元 経営戦略 基礎編
2024年6月13日(木)・14日(金) 第2単元 経営戦略 発展編
木下はパネルディスカッションのモデレーターとして登壇します。
【概要】
社員の価値観や働き方が多様化する中、業績向上や早期離職防止などの観点から「エンゲージメント」を重視する組織が増加しています。エンゲージメントは、個人の組織や仕事に対する愛着心や思い入れの状態を指し、組織と個人が双方の成長に貢献し合うと言われています。
現在、注目されている人的資本経営においても生産性向上に結び付く重要な指標とされており、エンゲージメント向上は労使に おいて重要な課題となっています。今回は、基調講演とともにパネルディスカッションを行い、実際の取り組み紹介や意見交換を通してエンゲージメント向上のために労使が何をすべきかを考えます。
【日程】
2023年11月14日(火) 14:00~16:45
2023年6月30日 日本生産性本部
https://www.jpc-net.jp/research/detail/006474.html
日本生産性本部は、生産性に関連する当本部の調査や統計データを取りまとめた初の年次報告「生産性年次報告2022」を公表した。本年次報告は、日本の生産性向上に不可欠なイノベーションを起こす環境づくりに向け、調査・提言を行っている「イノベーション会議」の活動を中心に、人材投資の指標として重要性が増している生産性の現状についてのデータを取りまとめ、提供するものである。
木下登壇
【コース名・詳細URL】
2023年度九州生産性大学経営講座 経営戦略コース
https://qpc.or.jp/relations/university/list/_2561.html
【主催】(公財)九州生産性本部
https://qpc.or.jp/
【日程・プログラム】
2023年5月15日(月)・16日(木) 第1単元 経営戦略 基礎編
2023年6月 8日(木)・ 9日(金) 第2単元 経営戦略 発展編
木下登壇
【主催】
九州産業大学 産業経営研究所 https://www.kyusan-u.ac.jp/imi/
(公財)九州経済調査協会 https://www.kerc.or.jp/index.html
【セミナー詳細】
https://www.kerc.or.jp/seminar/2023/01/22110bizcoli.html
【日程】
2023年2月21日(火)18:30~19:30
【参加方法】
Zoom
【主旨】
日本経済において大きな貢献を果たしている中小企業の労働生産性向上において、中小企業の適切な事業承継、M&Aは重要です。本セミナーでは、中小企業の適切な事業承継、M&Aを促進するため、ダイナミック・ケイパビリティ(企業変革力:Dynamic Capability,以下,DC)の研究に基づく考察を、リーダーシップ論や昨今話題に上ることの多いビジネスモデル、人的資本経営の潮流などを交え、提示します。
DCは、「持続的な外部適応のため、経営資源を意図的に創造、拡大、修正する模倣困難な企業家能力を基盤とする組織能力」です。「2020年ものづくり白書」で取り上げられるなど、企業が環境変化へ動的に対応するうえで期待が寄せられています。
本セミナーが、中小企業の事業承継、M&Aに取り組んでいらっしゃる方々に、ひいては日本経済の成長に、少しでもお役立ちできましたら幸いです。
2022年6月26日
以下にて学会発表、パネルディスカッションを行いました。
●会議名(開催月日)
日本マネジメント学会 第85回全国研究大会(2022年6月24日〜26日)
http://nippon-management.jp/pdf/National%20Research%20Conference%20Program(No.85).pdf
●場所法政大学市ヶ谷キャンパス
●プログラム統一論題セッション2:報告&パネルディスカッション
●報告タイトル組織能力におけるヒト:機能とその限界に基づく処方〜ダイナミック・ケイパビリティ事例研究を通じた思案〜
木下登壇
【コース名・詳細URL】
2022年度九州生産性大学経営講座 経営戦略コース
https://qpc.or.jp/relations/university/list/_2561.html
【主催】(公財)九州生産性本部 https://qpc.or.jp/
【日程・プログラム】
第1単元 経営戦略 基礎編
5月12日(木)・13日(金)
1. 経営戦略の定義・重要性
2.経営戦略の策定プロセス、フレームワーク
3.内外環境分析
4.経営理念、ビジョン
5.ドメイン、資源配分、製品・市場戦略、競争戦略
6.ケースで学ぶ経営戦略、わが社の経営戦略【演習】
2020年6月7日
●会議名(開催月日)
日本マネジメント学会 第81回全国研究大会(2020年6月5日〜7日)http://nippon-management.jp/pdf/program81_1.pdf
●場所文京学院大学本郷キャンパス
●プログラム統一論題セッションⅢ:報告&パネルディスカッション
●報告タイトルM&A組織能力の分析-ビジネスモデル革新事例研究より-
2018年8月30日,慶應義塾三田キャンパスにて開催されます経営哲学第35回全国大会にて学会報告(自由論題報告)いたしました。大会プログラム http://www.jamp.ne.jp/program35.pdf
報告テーマは、『ダイナミック・ケイパビリティ事例研究:調査分析の枠組みと結果・考察』です。
ダイナミック・ケイパビリティとは、「競争優位持続のために、資源ベース(経営資源、組織能力等)を意図的に創造、拡大、修正する能力(Helfat et.al,2007)」です。http://www.dhbr.net/articles/-/3068
コメンテーター,司会,その他多くの先生から大変貴重なフィードバックを賜りました。厚く御礼申し上げます。フィードバックを研究に反映いたし,微力ではございますが,ダイナミック・ケイパビリティ研究へ,学術,実務の両面から,少しでも貢献できればと存じます。
木下登壇
詳細・申込
①2018年9月11日(火) 10:00〜17:00
https://seminar.jpc-net.jp/detail/mcd/seminar009328.html
②2018年11月15日(木)10:00〜17:00
https://seminar.jpc-net.jp/detail/mcd/seminar009344.html
※①、②は同じ内容です。ご都合に合わせてご参加ください。
課題解消ポイント
● 「戦略や競争力に役立つ研修を!」と言われても・・・。戦略、競争力って何だろう?
● 研修を見直したい。でも何から手をつければいいのか・・・。
● 研修での学びを仕事に活かして欲しい。でもその場限りだ・・・。
● 研修の効果について問われた。どのように答えればいいのだろう・・・。
● 研修に特段の問題は感じていないが、今一度、研修の基本は確認したい。
2018/6/23
日本大学商学部にて開催されました日本マネジメント学会 http://nippon-management.jp/
第77回全国大会にて学会報告(自由論題報告)させていただきました。
報告プログラム http://nippon-management.jp/pdf/77kaitaikai.pdf
報告テーマは、『ダイナミック・ケイパビリティ暫定的定義付けの考察〜組織能力概念の整理を中心に〜』です。
ダイナミック・ケイパビリティとは、「競争優位持続のために、資源ベース(経営資
源、組織能力等)を意図的に創造、拡大、修正する能力(Helfat et.al,2007)」です。
http://www.dhbr.net/articles/-/3068
DCの定義は様々です。
研究を進めるため,組織能力の先行研究レビュー内容に基づき,暫定的にDCを定義付
けました。
コメンテーター,司会,その他多くの先生らから貴重なフィードバックを賜りました。
厚く御礼申し上げます。
木下登壇
詳細・お申し込み
http://www.kpcnet.or.jp/seminar/index.php?mode=show&seq=1837&s_category=8
開催日程 2018年 9月28日(金) 10:00〜17:00
課題解消ポイント
● トップからは研修を見直せと言われている。しかし何から手をつければいいのかわからない。
● そもそも研修を行うことが目的で、マンネリ化している。
● 受講者には研修で学んだことを仕事に活かしてほしい。しかし現場や業務でうまく実践できない。
● トップからは研修の効果はあるのかと聞かれた。どのように答えればいいのかわからない。
● 研修に取り立てて問題は感じていな。しかし今一度、研修の基本だけは確認してみたい。
主催 関西生産性本部 http://www.kpcnet.or.jp/kpc/
木下登壇
2018年6月21日(木),22日(金)『経営戦略・マーケティング』
主催:東京中小企業投資育成(株)
◆「次世代経営者ビジネススクール(第16期)」https://www.sbic.co.jp/main/fronts/seminar_detail/960
・2018年1月〜11月に開講。これまで多くの投資先企業様から支持を獲得。
・経営理論・実践・成果の三位一体のプログラムと参加者の相互交流による経営者教育。
・過去300名以上の卒業生を輩出。多くの卒業生が社長や取締役などの経営幹部に就任、活躍。
木下登壇
2018年5月15日(火),16日(水)
◆「職場リーダー基本コース」 http://www.toyama-keikyo.jp/seminar/view.php?si_id=292
主催:一般社団法人富山県経営者協会
木下報告
第27回経営行動研究学会全国大会(9/5-7)にて学会報告(自由論題報告)いたしました。
開催校 創価大学(八王子)
大会プログラム Click! → 経営行動研究学会第27回全国大会プログラム
報告日程 9/5(火) 9:30-10:15
報告資料 Click!→ 木下耕二 201709「DCとMMの役割 事例研究結果に基づいて」 経営行動研究学会第27回全国大会 自由論題報告資料
※ダイナミック・ケイパビリティとは、「競争優位持続のために、資源ベース(経営資源、組織能力等)を
意図的に創造、拡大、修正する能力(Helfat et.al,2007)」です。http://www.dhbr.net/articles/-/3068
木下登壇
開催日程、詳細・申込
① 2017年 9月26日(火) 10:00〜17:00 → 木下体調不良のため中止。深くお詫び申し上げます。
http://seminar.jpc-net.jp/detail/mcd/seminar008868.html
② 2017年11月14日(火) 10:00〜17:00
http://seminar.jpc-net.jp/detail/mcd/seminar008867.html
※①、②は同じ内容です。ご都合に合わせてご参加ください。
課題解消ポイント
● 「戦略や競争力に役立つ研修を!」と言われても・・・。戦略、競争力って何だろう?
● 研修を見直したい。でも何から手をつければいいのか・・・。
● 研修での学びを仕事に活かして欲しい。でもその場限りだ・・・。
● 研修の効果について問われた。どのように答えればいいのだろう・・・。
● 研修に特段の問題は感じていないが、今一度、研修の基本は確認したい。
主催 日本生産性本部コンサルティング部 http://consul.jpc-net.jp/mc/
会場 日本生産性本部 セミナー室(生産性ビル)
東京都渋谷区渋谷3-1-1 http://www.jpc-net.jp/others/shibuya.html
木下登壇
詳細・申込 http://www.kpcnet.or.jp/seminar/?mode=show&seq=1760
主催・会場 関西生産性本部会議室(大阪市北区中之島6−2−27 中之島センタービル28階)
http://www.kpcnet.or.jp/access/
木下登壇 2017年6月15日(木),16日(金)『経営戦略・マーケティング』
主催:東京中小企業投資育成(株)
◆「次世代経営者ビジネススクール(第15期)」
パンフレット → https://www.sbic.co.jp/seminar/2017jisedai.pdf
・2017年1月〜11月に開講。これまで多くの投資先企業様から支持を獲得。
・経営理論・実践・成果の三位一体のプログラムと参加者の相互交流による経営者教育。
・過去300名以上の卒業生を輩出。多くの卒業生が社長や取締役などの経営幹部に就任、活躍。
木下登壇
詳細・お申込み
http://www.jpc-net.jp/seminar/managementkiso.html
中原淳(東京大学准教授・経営学習論)氏の
http://www.nakahara-lab.net/blog/
著書「駆け出しマネジャーの成長論(中公新書ラクレ)」に基づくプログラム
http://amazon.jp/dp/4121504933
●突然化・多様化・役割化など職場環境の激変により、これまで以上にマネジャーに「なる」こと
は難しくなっています。
●これからマネジャーになろうとする方、マネジャーになったばかりの方に向け、マネジャーとは
プレイヤーとどう異なるのか、マネジャーに「なる」ためにはどうすれば良いかを、ワークも交
えながら一緒に考えていきます。
開催日程
第12回 2017年 9月15日(金)13:00〜17:00
第13回 2018年 2月21日(水)13:00〜17:00
木下登壇
詳細・お申込み
http://www.jpc-net.jp/seminar/managementdiscovery.html
中原淳(東京大学准教授・経営学習論)テキスト執筆
http://www.nakahara-lab.net/blog/
●管理職(マネジャー)になること / 成果をだすことが難しい今の時代には、「管理職のフォロー
アップ教育」が必要です。
●「マネジメント・ディスカバリー」では、自分のマネジメント や職場を振り返り(リフレクショ
ン/内省)つつ、マネジメントの原理原則を学びます。
開催日程
第14回 2017年 6月21日(水)18:50 〜 23日(金)16:00 好評のうちに終了。
第15回 2017年11月 8日(水)18:50 〜 10日(金)16:00