終了しました 木下登壇
日時 2014年2月18日(火) 10:00〜17:00
場所 NCBスカイルーム(大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル)http://www.kpcnet.or.jp/access/
主催 (公財)関西生産性本部
セミナープログラム、参加申込等 http://www.kpcnet.or.jp/seminar/?mode=show&seq=1442
終了しました 木下登壇
日時 2014年2月18日(火) 10:00〜17:00
場所 NCBスカイルーム(大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル)http://www.kpcnet.or.jp/access/
主催 (公財)関西生産性本部
セミナープログラム、参加申込等 http://www.kpcnet.or.jp/seminar/?mode=show&seq=1442
終了しました!
外食アジア進出の方法とポイント 紹介セミナー(無料)
終了しました。
日本生産性本部では2014年度の公開研修プログラム(人材育成系、組織活性系、人事担当者向け資格講座)
の説明会を実施いたします。当財団が提供する各種プログラムの活用方法や特徴を徹底解説。次年度「研修計画
の企画書」にも使える人材育成計画づくり、組織課題別に役立つハンドアウト配布や個別相談も実施いたします。
教育・研修・人事ご担当の皆さまは、ぜひともこの機会にご参加をいただきたく、お願いいたします。
日 時:2014年1月22日(水)、1月27日(月)、2月4日(火)、2月6日(木)
13:00〜16:45 (1回45分ずつ、10プログラム、選択制)
定 員:各回20名
会 場:日本生産性本部 セミナー室(東京都渋谷区渋谷3-1-1)
プログラムの詳細、お申込:http://www.jpc-net.jp/seminar/info.html
終了しました! メンタルヘルス新時代〜健康な人づくりと現場力再生〜
(公財)日本生産性本部では、我が国のメンタル対応の先進事例紹介の場として、メンタルヘルス大会を開催し
てまいりました。従来型の不調者中心の対応は手詰まり感を見せております。今回はこれまでの大会の実績を意
識しつつ、当本部として考える、より積極的かつ現場の実態に即したソリューション・実践事例をご紹介すべく、装
いも新たにカンファレンスとして開催いたします。
講 師:古川 久敬 氏(日本経済大学大学院 教授)
吉田 隆江 氏(武南高等学校 教諭)
ダイキンエアテクノ社
富士ゼロックス労働組合 ほか
日 時:2014年1月20日(月) 13:00〜18:00
会 場:アーバンネット神田カンファレンス(東京都千代田区内神田3-6-2)
プログラムの詳細、お申込http://seminar.jpc-net.jp/detail/mhr/seminar007066.html
終了しました
製造業の現場リーダー強化に向けた実践型研修プログラム
「ものづくり現場の人づくり」紹介セミナー(無料)】 ●わが国製造業の更なる発展には製造現場における「現場リーダー」の能力向上が不可欠です。
●そのためには単なる研修ではなく、現場改善を通じた「リーダーシップ」「現場を巻き込む力」等の能力を実践を通 じて習得するとともに、「改善の楽しさ」「成長の実感」を研修参加者が感じ取ることが必要です。
●本セミナーでは当財団の研修プログラム「ものづくり現場の人づくり」をご採用いただいているIHI運搬機械株式
会社様の事例を通じて「研修効果」を出す秘訣をご紹介いたします。
講 師:IHI運搬機械株式会社 総務人事部人事グループ 加島 知弘 氏
日本生産性本部 主席経営コンサルタント 矢島 浩明
日 時:2013年12月16日(月)14:00〜16:00
会 場:生産性ビル セミナー室(東京都渋谷区渋谷3-1-1)
※プログラムの詳細、お申込は下記ホームページをご覧ください。
http://seminar.jpc-net.jp/detail/mcd/seminar007060.html
終了しました! マネジメント・ディスカバリー
木下登壇 〜経営学習論の研究知見の蓄積による全く新しい形の管理者教育〜
管理職(マネジャー)になること / 成果をだすことが難しい今の時代には、「管理職のフォローアップ教育」が
必要です。自分のマネジメント や職場を振り返り(内省)つつ、マネジメントの原理原則を学びます。
プログラム開発の背景
●組織構造の変化 『ピラミッド構造→フラット化(なべぶた化)』
●課長はしんどい 『突然化』『二重化』『多様化』 ●課長のキャリア開発の方向性 『現場感覚の維持』『学ぶ姿勢の維持』『組織外の世間の人々の感覚 の保持』
※参考 ⇒ 中原淳「これから10年、課長は目指すべきポストか」『PRESIDENT Online 2013/6/3』
http://president.jp/articles/-/9535
本プログラムの学習効果
1.自分に自信をもってマネジメントができるようになります。
自分のマネジメントスタイルを発見できます。
2.自分の職場・部下・組織の様子を振り返り、職場におけるリーダーシップを発揮できるようになります。
3.成果を出せる職場 / 明るく元気な職場をつくれるようになります。
4.自己肯定感を高め、イノベーティブな職場風土をつくれるようになります。
5.アクションストーリーに応じたリマインドを提供:継続的な成果達成支援を実現します。
プログラム内容
● アセスメントツールなどを含め、マネジャーの内省(リフレクション)をうながす「ミラー;自身のマネジメントや職
場の状況を映し出す鏡」をご提供します。
●マネジャーには、「ミラー」に映ったこれまでの業務経験、職場の状況等を統合していただき、自身の強みや軸
をあらためて再認識、確信する過程を通じて、明日からのマネジメントスタイルを見出していただきます。
●『強み・自分軸の再認識 → マネジメントスタイルの腹に落ち → 自信・確信 → 徹底、変容、多様性尊重、創
造性、チャレンジ → イノベーション→ 独自性強化、競争優位性アップ → 強み・・・』の好循環サイクルを確立
する発端・きっかけ、トリガーをご提供します。
●内省(リフレクション)に徹底してこだわったプログラムです。 マネジメントスキルを一方的に教えるプログラムで
はありません。
● 実践を科学して導いた理論を実践に活かしたプログラムです。
・東京大学准教授 中原淳氏(経営学習論)が著したテキストに基づくプログラムです。
・人材育成のパイオニアである日本生産性本部のプログラム開発陣が、『従来型公開型研修からの脱却』
『マネジメントの現場(生の声)・実践』にこだわったプログラムです。
※詳細 ⇒ https://jpc-management.jp/md/
日程・お申込み
第1回 2013/ 7/ 3(水)〜 5(金) http://seminar.jpc-net.jp/detail/mdd/seminar006633.html
第2回 2013/10/28(月) 〜30(水) http://seminar.jpc-net.jp/detail/mdd/seminar006732.html
第3回 2014/ 1/27(月) 〜30(水) http://seminar.jpc-net.jp/detail/mdd/seminar006734.html
場所
生産性国際交流センター(IPC) http://www.js-ipc.gr.jp/access.html
主催
(財)日本生産性本部 経営開発部
終了しました。受講いただいた皆さんありがとうございます。
『人材育成の”そもそも”を考える 骨太ワークショップ道場』
本セミナーは 2013研修総点検セミナーシリーズ の一環で開催いたします。http://www.kkkiduki.jp/article/14892610.html
すべく終了しました。 受講いただいた皆さんありがとうございます。
2011年、2012年と延べ300名あまりの方にご受講いただき好評を博してまいりました
『研修総点検セミナー』を、本年(2013年)は、4つのセミナーとしてバージョンアップさせ、
開催いたします。豊富な経験・実績を有する3名の講師が、原理・原則に実践的な事例を
織り交ぜ、わかりやすくインストラクションいたします。
受講をご希望されます方は、受講人数に限りがございますこともあり、お早めにお申し込
みいただければ幸いです。
セミナ―名・開催日・内容・講師・ネットお申し込み
セミナ―ナンバー1 即日完結 研修総点検 基本事項速習講座 ● 2013年9月26日(木)、10月8日(火)
※9/26,10/8とも同じ内容です。いずれかの日をご受講ください。
● 研修の改善・変革に必須な基本事項を総ざらえします。
● 木下 耕二 http://www.kkkiduki.jp/article/14031624.html
● 9/26(木) http://seminar.jpc-net.jp/detail/mcd/seminar006947.html
10/ 8(火) http://seminar.jpc-net.jp/detail/mcd/seminar006949.html
ご注意! 2011年、2012年に開催いたしました『研修総点検セミナー』と基本同じ内容です。
セミナ―ナンバー2 研修効果測定の基本集中講義
● 2013年10月16日(水)17日(木)
※2日間のセミナ―です。2日間のセット受講となります。
● 研修効果を評価、研修内容を改善する手法を紹介します。
● 堤 宇一 http://hrdm.jp/member.html
● http://seminar.jpc-net.jp/detail/mcd/seminar006948.html
セミナ―ナンバー3 人材育成の”そもそも”を考える 骨太ワークショップ道場
● 2013年10月31日(木)
● 人材育成の目的・意義等の観点から研修をあらためてじっくりお考えいただきます。
● 木下 耕二 http://www.kkkiduki.jp/article/14031624.html
● http://seminar.jpc-net.jp/detail/mcd/seminar006950.html
セミナ―ナンバー4 社内講師養成トレーニングジム〜受講生を惹きつけるセミナー構成法とは〜
● 2013年11月14日(木)
● 社内講師として重要なポイント等をレクチャーします。
● 寺沢俊哉 http://teras.jp/
● http://seminar.jpc-net.jp/detail/mcd/seminar006951.html
4セミナーの一括お申し込み
● 9/26、10/16・17、10/31、11/4
http://seminar.jpc-net.jp/detail/mcd/seminar006952.html
●10/8、10/16・17、10/31、11/4
http://seminar.jpc-net.jp/detail/mcd/seminar006953.html
健康いきいき職場づくりフォーラムでは、組織や個人の活性化対策を中心に、職場のメンタルヘルスの新しい枠組
みを提唱しています。フォーラム設立1年を記念して、活動の成果発表のシンポジウムを開催いたします。ぜひ1年
の成果と今後の活動について、皆様にお届けいたしたく、多数のご来場をお待ち申し上げております。
日 時:2013年12月16日(月) 13:00〜17:00(無料)
懇親会 17:20〜18:30(有料)
会 場:伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール
(東京都文京区本郷7-3-1 東京大学本郷キャンパス構内)
※プログラムの詳細、お申込はこちらから
http://www.ikiiki-wp.jp/pickupinfo/tabid/89/Default.aspx?itemid=23
受講者の募集は締切りました。(公財)日本生産性本部コンサルティング部ではこの10月より2つの経営コンサルタント養成講座を開催します。
http://consul.jpc-net.jp/mc/kouza/index.html
終了しました。ご来場いただいた皆さんありがとうございます! 木下登壇
管理職研修“新プログラム”「マネジメント・ディスカバリー」無料紹介説明セミナー
マネジャーの行動を前向きに変容させる管理職研修
終了しました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。木下登壇
本セミナーでは、人材育成担当者として、人材育成の基本をご理解いただくとともに、各階層別研修の企画から研修の具体的内容や実際の指導方法、そして研修効果・効率を最大化するためのポイント等を解説します。また、実践で使えるスキルを事例研究や演習を交えながら習得いただきます。
※本セミナ―では、個別の研修の効果・効率を高めるためのポイント、スキル等について取り上げます(研修体系 や研修以外の人材育成手段等につきましては原則取り上げません)。
●日時 2013年9月19日(木) 10:00〜17:00
2013年9月20日(金) 9:30〜16:30
●場所 九州生産性本部・セミナ―室(福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館6F)
●内容、参加申込等http://qpc.or.jp/modules/seminar/index.php?lid=185&cid=5
●主催 公益財団法人 九州生産性本部 http://qpc.or.jp/
セミナーパンフレット ← Click
終了しました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。木下登壇
IPC体験ワークショップ 「ここだけは必ず押さえたい! 人材育成プログラム作りの要点」
人材育成プログラム作りのポイントをワークショップ形式で学んでいただける、実践型体験プログラムを開催いたします。
対 象 企業・労組・団体等の人材育成・教育ご担当者様
参加費 無料
日 時 2013年7月25日(木) 11:20-17:00 ※昼食体験・施設紹介含む
お申込・詳細 詳細チラシ、FAXでのお申込み ダウンロード http://goo.gl/nxFEu
Webからのお申込み http://www.js-ipc.gr.jp/kengakukai.html
配布資料 当日の映写資料(一部)です。
終了しました。参加いただいた皆さん、ありがとうございます。
木下登壇
開催趣旨
OFF−JT 型の研修では、「(研修内容が)分からない」「仕事に役に立たない」など問題が生じることが多々あります。このような問題の発生を防ぎ、研修効果を最大限に高める具体策を、理論を踏まえつつ、解説いたします。
日時・場所
2013年7月1日(木) 13:00〜17:00 生産性ビル http://www.jpc-net.jp/others/shibuya.html
セミナープログラム、お申込み方法等 セミナーパンフレット ← Click
配布資料 当日の映写資料(一部)です。
研修効果の最大化(Jpc wb) from kkcolumn
終了しました 昭和33年に日本で初めての経営者セミナーとして開催された本セミナーは、産業界・財界をリードする議論を展開しております。本年は「修羅場のダイナミズムが経営を変える」を統一テーマに掲げて開催いたします。企業変革のありようや経営者のあり方を転換し、企業の持続的成長のための条件および企業の戦略を構想する場としてご活用いただけましたら幸いです。
主な講師:冨山和彦 氏(経営共創基盤 CEO)、佐々木則夫 氏(東芝 社長)、伊藤元重 氏(東京大学 教授)、尾 崎元規 氏(花王 会長)、木川眞 氏(ヤマトホールディングス 社長)、山田義仁 氏(オムロン 社長)、
丹羽宇一郎 氏(前中華人民共和国駐特命全権大使)、谷口義晴 氏(日本セラミック 社長兼会長)、神 野正博 氏(恵寿総合病院 理事長)、牧野正幸 氏(ワークスアプリケーションズ CEO)、森川亮 氏 (LINE 社長)、細貝淳一 氏(下町ボブスレーネットワークプロジェクト推進委員長)
日 時:2013年7月10日(水)18:00〜12日(金)16:00
会 場:軽井沢プリンスホテル ウエスト(長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢)
※プログラムの詳細、お申込は下記ホームページをご覧ください。
http://www.jpc-net.jp/karuizawa/(プログラム詳細)
http://seminar.jpc-net.jp/detail/mdd/seminar006818.html(Web申込)
終了しました
“健康いきいき職場づくり”取り組み事例 〜一体感のある職場づくりの好事例を学ぶ〜
健康いきいき職場づくりフォーラムでは企業や労働組合の皆様へのヒアリングを通じて、社員の幸福と組織の生産性向上を目指す「健康いきいき職場」の好事例を収集しています。本セミナーでは多くの好事例を持つサイボウズ様の取り組み内容を発表いただくとともに、東京大学の川上教授、一橋大学の守島教授にご登壇いただき、アカデミックな裏づけを付していただきます。
講 師:山田 理 氏(サイボウズ株式会社 取締役副社長兼人事本部長)
川上 憲人 氏(東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野 教授)
守島 基博 氏(一橋大学大学院商学研究科 教授)
日 時:2013年6月17日(月) 15:00〜18:00(開場 14:30)
会 場:東京大学医学部総合中央館(図書館)3階 333会議室
(東京都文京区本郷7-3-1)
※プログラムの詳細、お申込は下記ホームページをご覧ください。
http://seminar.jpc-net.jp/detail/mhr/seminar006861.html
終了しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!
内容 ● 日本生産性本部はこのたび、東京大学准教授 中原淳氏(経営学習論)にテキスト執筆いただき、マネ
ジャー(課長)対象の研修プログラム「マネジメント・ディスカバリー」を開発しました。
マネジメント・ディスカバリーhttp://www.kkkiduki.jp/article/14698973.html
●プログラム内容を広く知っていただき、マネジャー育成・支援の課題を探求するため、「内容紹介ワーク
ショップ」を開催します。
日時 2013/5/9(木) 15:00−18:00
講師 中原淳 氏(東京大学准教授)
場所 経営アカデミー セミナールーム http://www.jpc-net.jp/academy/access.html
詳細、お申込み等 http://seminar.jpc-net.jp/detail/mdd/seminar006828.html
※木下 → トークセッション・メンバー等として登壇します。
終了しました!
ライフスキル向上実感セミナー
〜ビジネススキルを活かすための「こころの土壌作り」のご提案〜
日時 2013/3/4(月) 14:00〜17:20
内容 ビジネススキルは発揮されなければ意味がない!本セミナーでは、ビジネススキルを高パフォーマンスにつ
なげるための「こころの土壌づくり」を、応用スポーツ心理学をビジネスシーンに援用しながらご案内します。
講師 布施 努氏(株式会社TIAway代表取締役)
場所 日本生産性本部 http://www.jpc-net.jp/others/shibuya.html
主催 (財)日本生産性本部 メンタルヘルス推進センター
詳細、お申込み等 http://seminar.jpc-net.jp/detail/mhr/seminar006798.html
終了しました! ご参加いただきました皆さん、ありがとうございます!
木下登壇
日時
2012年11月 1日(木)
12月20日(木)
2013年 1月 9日(水)
1月31日(木)
2月28日(木)
※時刻は、いずれも、13:30−17:00
終了いたしました!
職場のメンタルヘルスの新しい枠組みを議論する、精神保健・川上憲人教授と人的資源管理・守島基博教授との対談型セミナー
プログラム概要・お申込み等
http://ikiiki-wp.jp/pickupinfo/tabid/89/Default.aspx?itemid=1
http://seminar.jpc-net.jp/detail/mdd/seminar006749.html
2023年4月発売
『ダイナミック・ケイパビリティのフレームワーク: 資源ベース再構成の組織能力』
http://amazon.jp/dp/4502450316
発行所:中央経済社
統合的な調査・分析の枠組みに基づき、グローバル・ニッチ・トップ企業のM&Aに係るダイナミック・ケイパビリティの実相を、ミドルマネジメントの観点から探究
2014年9月発売
『仕事の基本(経営コンサルティング・ノウハウ2)』
http://amazon.jp/dp/4502114219
発行所:中央経済社
マネジメントの振り返り(内省/ リフレクション)に役立つ!