新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
 
 1.2015年の構想
2000年(H12)、経営コンサルトとして歩み始めました。
 本年2015年(H27)で15年目に突入です。
 (1)3本柱
  2000年(H12)「中堅・中小企業の収益・財務状態の改善支援」からスタートし、
  この5年あまりは「中堅・中小企業にこだわらない(大企業も対象とした)「人材育成」
  へと仕事の領域をシフトさせてまいりました。
 2015年は、
  これまでの経験、知見を基盤として、
  中堅・中小企業の経営層、幹部を主たる対象に、
  次の3つのテーマを柱に、研究・実践に取り組む所存です。 
  ● 戦略
  ● 実践
  ● 学習
(2)初心に返る
以下の過剰さを戒め、初心に返る所存です。
 ● 計画立て(構想し)過ぎ
  ● 意義・目的を見出し過ぎ
  ● ロジカル過ぎ(体系的過ぎ、MECE過ぎ)
  ● 冷め過ぎ(割り切り過ぎ、分かったつもり過ぎ)
  ● 虎の威を借り過ぎ
  ● 傾聴し過ぎ
  ● かっこうつけ過ぎ
  ● 小利口過ぎ
  ● 中途半端過ぎ
  ● ・・・・・・
 2.2014年 トピック10
(1)1月 沖縄への旅  まだまだ子供と思っていた息子の無謀さに完敗しました。
   ★Column 2013年末・2014年始 十三歳の無謀さ、新しい水夫 
    http://www.kkkiduki.jp/article/15008925.html 
(2)4月 大学院へ
   I先生と一杯やりながら、酒の勢いで、願書締め切り前夜、大学院への出願手続きを開
   始。いつもながらの、「まあ、どうにかなるさ〜」の類の衝動的意思決定・行動です。
   I先生、大学関係の皆さん、いろいろな無理をお聞きいただたき、本当にありがとうご
   ざいます。
 (3)5月 青森への旅
   岩木山、白神山地、佞武多、太宰 etc.
   いろいろ触発されました。
   ★寄稿 行ってみないとわからない〜人生は面白い〜 青森にて
    http://www.kkkiduki.jp/article/15101395.html 
(4)9月 出版『仕事の基本(経営コンサルティングノウハウ)』   出版(執筆)の大変さを、一方で、出版(執筆)の楽しさ、可能性を実感!
   出版ノウハウを蓄積できたことが最大の収穫です。
   ★出版 『仕事の基本(経営コンサルティング・ノウハウ)』 戦略の的確な実行、セオリーの確立
    http://www.kkkiduki.jp/article/15112652.html
(5)10月 facebookを積極活用へ 遅まきながら、facebookを積極活用することへ方針転換。
(6)12月 社外取締役退任
   退任にあたり、いろいろ考えさせられました。
   ★Column 節目:社外取締役退任 新たな力
    http://www.kkkiduki.jp/article/15145370.html
(7)12月 尊敬に値すべき素晴らしき人たち  Iさん、Kさんの努力、信念・執念に敬礼!
   ●Iさん弁護士登録へ(司法試験合格)
   ●Kさん衆議院議員へ返り咲き
(8)12月 インフルエンザ 怪我の功名  素敵なクリスマスプレゼントを頂戴しました。
   ★Column クリスマスプレゼント 希望に満ちる感情
    http://www.kkkiduki.jp/article/15151707.html
(9)12月 息子と鹿児島へ二人旅
   雄大な自然、おおらかな人たちに接しました。
   ★Column 鹿児島へのぶらり二人旅
    http://www.kkkiduki.jp/article/15153815.html
(10)10月〜12月 精神的な不調
   公私いろいろなことが重なり、考えを整理できず・・・。
   モチベーション低下など精神的な不調が続きました。
 2015年、よろしくお願い申し上げます。
 
 