TOP

Vol.23  2012年1月28日(土)

 私が木下耕二ラーニングコラムを立ち上げた動機の一つは、大げさな表現で
まことに恐縮ですが、「遺産  legacy 」です。
 コラム「vol.1 インターネットによる情報の発信 今なぜ?」
 
http://www.kkkiduki.jp/article/14157979.html

 この「遺産  legacy 」の一つがコラムです。

 このコラムを、コラム「vol.19 死 それは最高の発明・・・」からビジネス版と
プライベート版に2分類しています。

 http://www.kkkiduki.jp/article/14230501.html

 コラムを書きためていくうちに、コラム個々にはいろいろなタイプ、性質等があ
り、コラムという一つの分類に納めておくのはさすがにまとまりが悪くなってきて
いるように感じていました。

 「子供には遺しておきたい(本ラーニングコラムにアップしたい)コラムだ。しか
し、仕事でお付き合いさせていただいている方々に対しては果たしてどうなの
か・・・」。
 

 そんな迷いが増えました。

 そこで、コラムをビジネス版コラムとプライベート版コラムに2分類することにしました。

 2分類しましたが、どちらにしようか迷うコラムも多々あります。
 例えば、コラム「vol.14 サンタさんお願いします! 素朴理論」です。

 http://www.kkkiduki.jp/article/14220094.html 

 分類に多々迷うのは、私がもともと、「両者(ビジネスとプライベート)を分けて考えているタイプではない」ことが大きな要因としてあるように思います。 
 「これってビジネスコラムか?」などと違和感をお持ちになる方々もいらっしゃるかと思います。お許しください。

 今後とも、木下耕二ラーニングコラムをよろしくお願いいたします。

【補足】
分類
①種類によって分けること。類別。「昆虫を―する」

②〔論〕(classification) 区分を徹底的に行い、事物またはその認識を整頓し、   体系づけること。彙類いるい。
[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]

著書

2023年4月発売 
ダイナミック・ケイパビリティのフレームワーク: 資源ベース再構成の組織能力
http://amazon.jp/dp/4502450316
発行所:中央経済社 
統合的な調査・分析の枠組みに基づき、グローバル・ニッチ・トップ企業のM&Aに係るダイナミック・ケイパビリティの実相を、ミドルマネジメントの観点から探究

著書

2014年9月発売 
仕事の基本(経営コンサルティング・ノウハウ2)
http://amazon.jp/dp/4502114219
発行所:中央経済社 

マネジメントの振り返り(内省/ リフレクション)に役立つ!