TOP

Vol.41 2013年1月1日(火)

 2009年10月 義姉   2011年4月 実母   2012年4月 義父
 私は、いまだに死というものを受け入れることができません。
 死に係る経験や学習が十分でないからでしょうか。

 死を間近に垣間見ることがこの数年続き、生ある者がその知識やノウハウ、経験、その他諸々を、次の世代に伝え、繋いでいくことの大事さを感じます。

 エリクソンによれば、もしもこの時期※に、世代継承性という課題をクリアできなかったら、そのひとは、中年を境に停滞してしまう。この課題がクリアできると、若い世代の世話(ケア)がしっかりできるという新たな徳が備わるよ
うになる。

金井壽宏、守島基博(2009)「漸成説からみた早期よりのリーダーシップ開発」『組織科学』第43巻第2号,pp.59 ※この時期 → 中年期  木下補足

 たかだかの人間でありますので僭越なのですが、真摯に頑張っている一人でも多くの方をお世話(ケア)できれ
ばと思います。
次世代(他者)のために。組織、社会や国のために。いいえ、利己的に、私自身のためにです。
自身が前に進む(停滞しない)ためにです。

 「なぜ育成しなければならないのですか?」 「そんな時間、私にはありませんよ!」「何の得がありますか!」

 問い詰められることが増えました。
 
実情を知っていればいるほど、答えに窮します。

 「育成する人自身の前進」「世話−ケア−という徳の獲得」。
 答えなのかもしれません。
 きれいごとでしょうか・・・。 

著書

2023年4月発売 
ダイナミック・ケイパビリティのフレームワーク: 資源ベース再構成の組織能力
http://amazon.jp/dp/4502450316
発行所:中央経済社 
統合的な調査・分析の枠組みに基づき、グローバル・ニッチ・トップ企業のM&Aに係るダイナミック・ケイパビリティの実相を、ミドルマネジメントの観点から探究

著書

2014年9月発売 
仕事の基本(経営コンサルティング・ノウハウ2)
http://amazon.jp/dp/4502114219
発行所:中央経済社 

マネジメントの振り返り(内省/ リフレクション)に役立つ!